第5章−3 BDL162/168 分離式配線系統図
自宅から運転会会場まで持ち運び可能とし、DCC機器との取付、取外 しやすいように分離式のBDLを作成しています。 |
|
![]() |
|
注意 後に調べたとろこ、BDL〜端末で使用する電話用モジュラーローゼットに関しまして、端子番号が異なるものがありました。 各ローゼットの端子番号を調べまして、上記の図の番号が正しいことが判明しました。上記の商品MJ−8Sを使用した例です。 すでに加工してしまった方、大変申し訳ありませんが、調査の上 図の番号に変更していただけますようよろしくお願いします。 松下電工 埋込用8SローゼットやLAN用を御使用の場合は導通試験を行ってください。 |
![]() |
左の写真のようにBDLから各ゾーンまでの配線はLANケーブルで接続されます。 |
![]() |
これは、ゾーンから線路(4セクション)までの分岐コネクタです。同時にRAIL Bからの電源も一緒に送られてきます。 部品は松下電工の電材をしようしていますので、ホームセンターなどでも簡単に手に入ります。 LANのジャックはISDN用8局8芯用、LANジャックどちらでも構いません。こちらは日本橋か秋葉原で手に入るでしょう。 線路へはKATOのフィーダーコネクタを使用しました。 |